1. 買取の特集(トップ)
  2. バレエDVD、ダンス雑誌高額買取品

ミラノ・スカラ座バレエ団 ラ・バヤデールの参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[バレエ]ミラノ・スカラ座バレエ団 ラ・バヤデール

2006年12月に発売です。

[監督や俳優など]

・スヴェトラーナ・ザハーロワ

・ロベルト・ボッレ

・マルタ・ロマーニャ

参考買取価格は1,125円です。

2025年7月31日時点の参考買取価格です。

2006年に同劇場で上演されたプティパ振付、ミンクス作曲の古典バレエを収めた映像作品です。販売元はクリエイティヴ・コア/日本コロムビアで、2006年12月21日にDVDとして発売されました。

主演は世界的バレリーナのスヴェトラーナ・ザハーロワがニキヤを演じ、その相手役ソロルをロベルト・ボッレが務めています。他にもイザベル・ブリュッソンがガムザッティを踊り、David Coleman指揮、ミラノ・スカラ座管弦楽団の演奏で構成されます。振付はナタリア・マカロワとマリウス・プティパによるもので、ロシア・バレエの伝統を継承した演出が印象的です。

映像は本編126分、片面二層方式のカラー、リージョン2仕様でリニアPCMステレオとドルビー5.1chサラウンド対応となっています。映像はワイドスクリーンで収録され、寺院の舞姫ニキヤと戦士ソロルをめぐる三角関係やインドを舞台にしたエキゾティックな世界観が美しく描かれています。

批評では、ザハーロワとボッレの共演が高く評価され、前作「白鳥の湖」や「ジゼル」に続く名コンビとしてその息の合った舞台が称賛されています。

収録時の演出は古典忠実派ながら現代的な動きや柔軟性を重視しており、ザハーロワの持ち味である優雅なラインと高度なテクニックがふんだんに披露されます。複雑なパ・ド・トロワや群舞シーンも見事で、ナタリア・マカロワの振付による幽玄な雰囲気が全体を包んでいます。

以上の内容から、本DVDはミラノ・スカラ座とロシア・バレエの融合を感じさせる映像作品といえます。プティパの古典に忠実でありながら、ザハーロワとボッレというスターの個性が強く反映された構成です。視覚的にも音響的にも高品質な収録で、バレエ愛好家にとって価値のある作品と評価できます。

バレエDVD、ダンス雑誌等の買取について

買取ご希望の際は、お申込みが必要となります。ご連絡先やお振込先などご記入頂く内容は少々多めです。しかし、最初の1回のみで、ウェブ上で全て完結致します。原則、用紙の記入や印鑑の捺印などは必要ございません。お客様のお手間をできる限り軽減できればと考えております。どうぞお気軽にご利用下さい。