- 買取の特集(トップ)
- 楽譜、バンドスコア高額買取品
ユーリー・テミルカーノフ モノローグの参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

2018年2月に発売です。
[著者や編集者など]
・ジャミーリャ・ハガロヴァ
・小川 勝也
参考買取価格は640円です。
※2025年10月23日時点の参考買取価格です。
本書の構成は大きく三部構成とされ、第1部「職業指揮者」では幼少期の教育から指揮者として歩み始めた頃、音楽院時代、コンクール優勝、国内外のオーケストラでの実践などが語られます。第2部「世界観」ではソ連崩壊後の思想、芸術観、故郷との関係性、ロシアと西洋の文明間の葛藤が登場します。第3部「私的空間」には家族、友人、日常、信条などのプライベートな側面が描かれています。
テミルカーノフ自身は1938年にカバルディノ・バルカル自治共和国の農村で生まれ、先住民族的な文化背景を持つ環境で育ちました。レニングラード音楽院で指揮法を学び、指揮者としてのキャリアを築き、サンクトペテルブルク交響楽団やマリインスキー劇場といった重要な舞台で活動を重ねました。著書ではこうした公式の経歴の他、あまり公に語られてこなかった逸話、葛藤、自らの信念や芸術に対する緻密な視点も記録されています。
著者ジャミーリャ・ヴラジーミロヴナ・ハガロヴァはジャーナリスト・心理学者・広報マネージャーとして活動し、北カフカス地方出身という背景を持つ人物です。報道・行政経験を通じて幅広い視野をもち、テミルカーノフの言葉を引き出すインタビュー力にも定評があります。
翻訳を担当した小川勝也は福岡生まれで、複数国での滞在経験を経てサンクトペテルブルクを拠点としながら日本文化とロシア文化の架け橋的役割を果たしてきた人物です。
本書にはテミルカーノフの写真資料も随所に掲載されており、視覚的にも彼の歩みを追えるよう工夫されています。内容紹介などでは「今まで公に語られなかった…祖国への想い…自らの世界観についてインタビューし再構成した自叙伝」という表現が用いられており、著作全体が「モノローグ」というタイトルにふさわしい一人語り的記述スタイルを目指していると言えます。
本書を読むことで、演奏家・指揮者としての輝かしい側面だけでなく、人間としての弱さ、葛藤、思想と時代背景とのかかわりが透けて見えます。テミルカーノフのキャリアを知る手がかりとして、指揮の技術や音楽観に興味を持つ方にとって示唆に富む読み物と感じられます。
楽譜、バンドスコア等の買取について
毎年、たくさんの方から買取の申込みを頂いております。その多くのお客様に、2回、3回と再利用頂いております。こうしたリピーター様の存在は大変ありがたく感謝しております。また、前回の買取にご満足頂けたという自信も頂きました。今後も更に多くのお客様にご満足頂けるよう、全力で頑張ります。ぜひ一度、当店の買取サービスをお試し下さい。




