1. 買取の特集(トップ)
  2. 料理本、レシピ本高額買取品

現代フランス料理用語辞典の参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[料理]現代フランス料理用語辞典

2021年11月に発売です。

[著者や編集者など]

・辻静雄料理教育研究所

参考買取価格は1,235円です。

2025年10月1日時点の参考買取価格です。

フランス料理に関する専門用語を仏和・和仏英で幅広く扱った辞典で、料理人あるいは料理志望者・愛好者にとって有用なリファレンスを提供している書籍です。辻静雄料理教育研究所が編著に携わっており、その背景には長年の料理教育・研究の蓄積があります。発売日は2021年11月19日、出版元は大修館書店、定価は4,180円です。

本書は1991年刊「フランス料理基本用語」および2007年の新訂版を大幅に増補改訂した形で刊行されたという経緯があります。 収録語数は仏和辞典部分で約3,500語前後、和仏英小辞典部分で1,300語弱という規模です。 五刷変形判で426頁構成と、比較的持ち運びやすい体裁になっています。

第1部は仏和辞典という構成で、フランス語の動詞・名詞を中心に用例・類語・関連語・反意語を付記しています。語を実際に使う場面を想像して理解が深まるよう、用例の充実に配慮してあります。 第2部は和仏英小辞典で、食材・器具・基本操作などを中心に和仏および英語表記も添える形式としています。 付録には、肉の部位やフランス料理史年表、数表現、動詞活用表などが含まれており、専門用語辞典としての実用性を補強する役割を果たしています。

本書の特長のひとつは、近年の料理界で登場した新技術や国際交流・グローバル化への対応を踏まえた語彙を多数取り入れている点です。「従来の技術/古典的技法」だけでなく、「現代の先端調理」まで見据えた言葉を収録している点が強みです。 また、一語一語を単に訳語で終えるのではなく、その言葉が実務的にどう使われるかをイメージできるよう、用例が豊富に添えられている構成になっています。

辞典として活用することで、料理用語の正確な理解を助けるだけでなく、日々の厨房で語をどう使うか、調理工程でその意味を即座に把握することに役立ちます。特に、フランス語の動詞活用や料理語彙の意味・使い方が曖昧になりがちな場面で、本書の用例や付録が判断を補助するツールとなります。編著者の立場からも、「その言葉と出会う場面を意識して用例等を選ぶ」という編集方針が踏襲されており、実践的で現場に近い語彙構成が意図されています。

本書を読み進める際には、まず日常的によく使われる基本語彙を仏和で確認し、調理の現場で迷う語句を逆引きできるよう辞典を手元に置く使い方が効果的です。和仏英小辞典や付録も併用すれば、レシピの翻訳補助や語彙拡充にも応用できます。語彙の収録範囲においては料理界の最新動向に照らした整備が成されており、辞書としての寿命を長く見据えた構成です。専門家が日常的に頼る術語辞典として、その実用性と意図的な編集設計に魅力があります。

料理本、レシピ本等の買取について

当店ではネット買取に全力で取り組んでいます。店頭での買取は行っておりません。ネットに限定することで、無駄なコストを徹底的にカットしました。それをしっかりと査定額に反映し、お客様に還元します。まずは、一度お試し下さい!