1. 買取の特集(トップ)
  2. 演歌CD、歌謡曲DVD高額買取品

昭和40・50年代歌謡曲大全集250の参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[歌謡曲]昭和40・50年代歌謡曲大全集250

2020年4月に発売です。

[著者や編集者など]

・シンコーミュージック スコア編集部

参考買取価格は620円です。

2025年7月24日時点の参考買取価格です。

昭和40年代から50年代にかけての日本の歌謡曲を網羅した楽譜集です。全296ページにわたり、250曲の歌詞とコードが掲載されています。各曲は1ページまたは見開きで完結しており、演奏や歌唱の際にページをめくる手間が少なく、利便性が高い構成です。

収録曲には、西城秀樹の「傷だらけのローラ」や郷ひろみの「よろしく哀愁」、山口百恵の「いい日旅立ち」、松田聖子の「赤いスイートピー」、沢田研二の「勝手にしやがれ」など、当時のヒット曲が多数含まれています。また、ピンク・レディーの「UFO」やキャンディーズの「春一番」、チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」など、グループによる楽曲も収録されています。

歌詞とコードネームのみが記載されており、メロディ譜や伴奏譜は含まれていません。そのため、ギターやピアノでの弾き語りや、カラオケの際の参考資料として活用できます。また、コードダイアグラムが付属しているため、初心者でも演奏しやすい設計となっています。

このような構成により、昭和の歌謡曲を愛する方々にとって、懐かしさを感じながら演奏や歌唱を楽しむことができる一冊となっています。また、当時の音楽シーンを知る資料としても価値があります。昭和の名曲を再び演奏したい方や、当時の音楽文化を学びたい方にとって、貴重な資料となります。

演歌CD、歌謡曲DVD等の買取について

インターネットは広く普及し、総務省の調べでは80%近い普及率でした。電気や水道同様に、もはやあって当たり前といっても良いかもしれません。単語を調べたり、地図を見たり、皆さん一度はご経験があるかと思います。逆に、ネットの登場にて廃れつつあるものもあります。例えば、純粋な地図や辞書がそれにあたります。全てがそうではありませんが、ニーズは以前より下がっています。使い手がネットに移ってしまった製品は、買取時でも価値が下がります。ただし、調べるだけでなく、楽しめる付加価値のある地図や辞書は別です。一つ覚えておいて頂けましたら幸いです。