- 買取の特集(トップ)
- 演歌CD、歌謡曲DVD高額買取品
1979年の歌謡曲の参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

音楽評論家スージー鈴木が1979年の日本の音楽シーンを詳細に分析した書籍です。著者が中学生だった1979年にリリースされた50曲を中心に、シングルの発売日順に楽曲を取り上げ、その年の音楽的な動向や社会的背景を掘り下げています。
1979年は、従来の歌謡曲と新興のニューミュージックが激しく競い合った年でした。ピンク・レディーの人気が下降し、山口百恵が三浦友和との交際を公表するなど、アイドルの時代が変化を迎える中、ゴダイゴやオフコース、サザンオールスターズといったニューミュージックのアーティストが台頭しました。特にゴダイゴは、「銀河鉄道999」や「ビューティフル・ネーム」などのヒット曲を連発し、1979年の音楽シーンを象徴する存在となりました。
著者は、「ニューミュージック」として分類される新興勢力と、既存の歌謡曲が若者向けにアレンジされた「にせニューミュージック」との違いにも注目し、それぞれの特徴や影響を公平に論じています。
また、1979年の音楽シーンには、シティポップの先駆けとなる楽曲も登場しました。松原みきの「真夜中のドアStay With Me」は、当時オリコン最高28位ながらも、後年海外で再評価されるなど、時代を超えて影響を与えています。
1979年の音楽を通じて、日本の大衆音楽の歴史と未来を考察する一冊となっています。音楽ファンや当時を知る世代にとって、懐かしさと新たな発見を提供する内容です。
演歌CD、歌謡曲DVD等の買取について
一番高く売るならどうしたら良いでしょうか?例えば、ご自身にてネットオークションへ出品することです。しかし、ご自身で出品すると、相手とマメにやりとりをしなければいけません。1点2点であれば大した手間ではないかと思います。数が増えるとその手間は膨大なものになります。気軽に現金化ができる買取サービスを利用される方が手間が省けます。手間とコストを天秤にかけて採算が合うようでしたら、ぜひご検討下さい。