- 買取の特集(トップ)
- 将棋本、囲碁本高額買取品
振り飛車3.0の参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

将棋界を席巻してきた「角道を止めない振り飛車」に新構想と新戦術を導入した棋書です。著者は序盤研究で知られる二歩千金氏。石田流やゴキゲン中飛車など従来の戦型をカバーしつつ、それぞれにAI解析にもとづいた独自の新手や実戦的な構想が多数盛り込まれています。たとえば「2手目△3二飛戦法」や「ダイレクト向かい飛車」といった比較的珍しいバリエーションにも焦点が当てられており、最新トレンドを俯瞰できる構成です。
書籍は400ページ以上に渡る詳細な解説と膨大な棋譜データを収録しており、その規模は実践的な定跡書として十分な厚みを持っています。特筆すべきは、単にAIの推奨手を列挙するだけでなく、人間の形勢判断や実戦感覚との融合を目指して書かれている点です。これにより「超速▲3七銀戦法」や「居合い抜き超速」「丸山ワクチン戦法」など実戦で頻出する急戦にも張り合える思考の枠組みが得られます。
相振り飛車にもたっぷりページを割いており、「中飛車vs三間飛車」「四間飛車vs向かい飛車」などの組み合わせを体系的にまとめています。相振りにおける最新囲いとして注目されている「向かい飛車+△7五銀+△5六角」筋など、実戦で即試せる筋も収録されています。読みやすい文章と図表が多用されているという著者のX投稿からも分かるように、初心者でも理解しやすい構成設計です。
目次構成を見ると、第1部で先手振り飛車、第2部で後手振り飛車、第3部で相振り飛車まで幅広くカバーされています。AIの力戦評価と人間的直感の融合をテーマに据え、現代将棋に即した戦型研究書として十分な体裁を整えています。
まとめると本書は振り飛車派待望の新定跡書であり、AI解析を起点としつつ実戦で指せる工夫が随所に盛り込まれています。一冊で最新の振り飛車戦略を体系的に把握できるため、指し手の幅を広げたい愛好家には大きな示唆を与える内容となっています。
将棋本、囲碁本等の買取について
発売から長年経ったものは買取価格が低い傾向があります。しかし、中にはびっくりするような金額がつくものもたくさんあります。当店では、商品そのものに価値があるかどうかを判断します。価値は、どれだけ欲しい人がいるかという需要で決まります。そして、供給数が少なければ少ないほど更に価値が上がります。豊富な実績に基づいて、需要量と供給量を適切に算出致します。機会がございましたら、一度ご検討頂けましたらと思います。