1. 買取の特集(トップ)
  2. 将棋本、囲碁本高額買取品

囲碁 本手の考え方の参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[囲碁]囲碁 本手の考え方

2025年7月に発売です。

[著者や編集者など]

・寺山怜

参考買取価格は450円です。

2025年10月7日時点の参考買取価格です。

寺山怜六段が「本手」の理念と使い方を解説することを主題とした囲碁入門・中級者向け学習書です。マイナビ出版の「マイナビ囲碁BOOKS」シリーズの一冊として刊行され、発売日は2025年7月14日、全224頁構成です。

本書は三章構成となっており、第1章「布石の本手」、第2章「すぐに使える!頻出形の本手」、第3章「本手を見極める」が目次に掲げられています。第1章では序盤・布石段階における本手の根底を扱い、定石や形の流行に流されず、筋の良い着手を選ぶ基準や心構えを示しています。第2章では実戦でしばしば出現する局面や定型における本手を具体的に示し、応用可能なアイデアを提示します。頻出形を前もって知っておくことで、対局中に迷わず本手に近い手を選べるようにする意図があります。第3章は視点を変えて、数ある候補手の中からどれが本手にふさわしいかを判断する基準や考え方を深める章です。これにより単なる知識保持ではなく、自分で本手を読み取る力を養えるよう設計されています。

著者の寺山怜六段は、東京都出身で藤澤一就八段門下です。平成19年に入段、令和2年に六段昇段、日本棋院東京本院所属で、棋戦では若鯉戦優勝、中野杯での好成績、NHK杯準優勝など棋歴を持ちます。著書には「誰でもカンタン! 図解で分かる囲碁の読み」「自然と身につく 囲碁・筋が良くなる方法」などがあり、解説書の執筆経験も豊富です。本書の意図として、近年の囲碁界では AI の影響を受けて革新的・斬新な変化手や新定石が注目されやすいが、変化の潮流に左右されない普遍的な碁理を身につけることが重要と著者は位置づけています。派手さには頼らず、筋の良さと手厚さを重視する姿勢を「本手」の概念を通じて伝えています。本書に示された定型や判断基準を繰り返し検討すれば、定石暗記型や感覚頼り型から脱却して、自律的に良手を探す棋風へ近づけます。

強みとしては、著者自身の実戦経験を反映した具体例が使われており、単なる理論解説にとどまらない点が挙げられます。流行形・頻出形を扱う章があるため実戦即応性も兼ね備えています。本書を手にすることで、派手な妙手に惑わされず本筋を見失わない思考法を身につける一助となります。

将棋本、囲碁本等の買取について

買取の際は、ご希望日時にご自宅までお伺いします。通常は最短で2日程度頂いております。しかし、お急ぎの場合もあるかと思います。例えば「申込から1時間以内に来て欲しい。」それは難しいかもしれません。ですが、可能な限り対応させて頂きたいと考えております。お急ぎの場合は、一度お問合せ下さい!