1. 買取の特集(トップ)
  2. 将棋本、囲碁本高額買取品

一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法の参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[囲碁]一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法

2019年7月に発売です。

[著者や編集者など]

・大橋成哉

参考買取価格は260円です。

2025年8月6日時点の参考買取価格です。

こちらの書籍は江戸時代前期の名局を、著者が「一手ずつ丁寧に解説する」スタイルで掘り下げた棋譜並べの指南書です。その特長は対局の流れを追いやすく構成されており、五手ごとではなく全ての手に意味を持たせた書きぶりにあります。著者が修行時代、棋譜並べに費やした時間が全体の九割に達していたという背景が、解説の明快さや緻密さにつながっている点が評価されています。

収録局は六局で、林利玄vs本因坊算砂、本因坊算悦vs安井算知、安井知哲vs本因坊道策、本因坊道知vs井上道節因碩、服部因淑vs本因坊烈元、井上春策因碩vs安井仙角仙知というラインナップです。古碁の特徴として、形や石の流れが重視されており、現代の局とはまた異なる読みや感覚を学ぶうえで有益です。復習用の三択形式問題も加えられており、並べた碁を意識して読み進める以外にも、記憶定着や理解の確認に役立ちます。

歴史的背景として当時の対局は時間無制限が一般であったことからミスが少なく、精度の高い一手を学ぶことができる点もポイントです。それらの対局には現代のトップ棋士にも引けを取らない打ち手が多く含まれており、古碁だからといって古びた内容ではないという見解も示されています。

将棋本、囲碁本等の買取について

新しい、きれいだから、一律数百円で買取。これは査定ではありません。引取だと考えます。いくらで欲しい人がいるかという、相場で買取額は決まるべきです。正しい相場の見極めには、プロとしての経験が重要です。日々たくさんの査定や売れ行きを見てゆく中で、すこしずつ蓄積されます。アルバイトがすぐに真似をできることではありません。当店では経験豊富なプロが、必ず査定に対応します!