- 買取の特集(トップ)
- 吹奏楽CD、コンクールCD高額買取品
2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲“で”合奏クリニックVol.1の参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[吹奏楽]2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲“で”合奏クリニックVol.1
2024年4月に発売です。
[監督や俳優など]
・福本信太郎
・鈴木英史
・昭和音楽大学 昭和ウインド・シンフォニー
参考買取価格は1,030円です。
※2025年7月25日時点の参考買取価格です。
昭和音楽大学昭和ウインド・シンフォニーをモデルバンドに迎え、福本信太郎と鈴木英史が指導する実践的な合奏DVDです。収録されているのは課題曲Ⅰ「行進曲「勇気の旗を掲げて」」と課題曲Ⅱ「風がきらめくとき」の二作品のみとなっており、両曲に焦点を当てた内容です。
課題曲Ⅰではトリオの反復を含むユニゾンとカデンツの扱いを丁寧に指導しています。特にユニゾンとポリフォニーの違いを強調して演奏効果を高める方法や軽快な旋律のリズム、アーティキュレーションへの注意点が提示されます。カデンツの出現箇所を把握し、音楽の流れを捉える視点に重点を置いています。
課題曲Ⅱでは「縦の糸」と「横の糸」という視覚的なキーワードを用い、和音がどのように開いていくかを捉える練習法が紹介されています。音色の溶け合わせ、〈、cresc. といった音楽記号が指示する意味の深掘り、エピローグのようなエンディング表現の技術も説明されています。
講師がダブルで指導する形式により、大編成バンドだけでなく小編成でも役立つ合奏テクニックが伝えられている点が特徴です。家庭や学校で実際に再生しながら演奏すれば、課題曲演奏にとどまらず日常の演奏力向上にも繋がる構成になっています。
製作・発売は「ブレーン・ミュージック」で、モデル演奏は昭和音楽大学昭和ウインド・シンフォニーによる高い演奏クオリティも魅力です。発行当初より、合奏指導を映像で学びたい吹奏楽団にとって貴重な教材となっています。
内容の深さと実践性により、単なる指導DVDではなく演奏技術の本質に迫る構成が特徴です。課題曲に集中した構成ながら、音楽表現の根幹にあるユニゾン、音色、記号の意味を解説する点は他に類を見ません。今後の演奏会やコンテスト準備に向け、指導者や団員の視点で映像を繰り返し見ることで具体的な改善につながる点が非常に有益です。
吹奏楽CD、コンクールCD等の買取について
2点目の査定額は1点目の半額となります。3点以上でも買取できる場合もございます。例えば、本であれば版が異なっても同一タイトルです。CDやDVDなどであれば型番が違うものは同一タイトルです。