1. 買取の特集(トップ)
  2. 落語CD、歌舞伎DVD高額買取品

歌舞伎名作撰 奴道成寺 喜撰の参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[歌舞伎]歌舞伎名作撰 奴道成寺 喜撰

2013年5月に発売です。

[監督や俳優など]

・坂東三津五郎(十代目)

・中村時蔵(三代目)

参考買取価格は1,230円です。

2025年10月7日時点の参考買取価格です。

本DVD は「歌舞伎名作撰」シリーズの一編で、「奴道成寺」と「喜撰」という二つの舞踊演目を収録しています。 「奴道成寺」 は、もと「京鹿子娘道成寺」の変形として成立した舞踊演目で、狂言師が白拍子に扮する趣向を取り入れたものです。俳優が性別や様式を越えて演じ分ける意匠が観どころです。平成13年2月、歌舞伎座での上演を収録したものです。

「喜撰」 は、六歌仙の一人・喜撰法師をモチーフにした舞踊作品で、小野小町をめぐる異性とのかかわりを軸に、五変化の演出が取り入れられています。演者がお梶を喜撰法師に見立てたり、小町と絡ませたりして、洒落味と気品を両立させた舞踊です。この舞踊は平成20年5月に歌舞伎座で上演・収録されており、坂東三津五郎と中村時蔵が出演しています。

映像はカラー方式、画面比率は 16:9、字幕は日本語および英語での切替が可能です。音声はモノラルでオリジナル音声に加えて日本語・英語の解説音声版も選択できます。 封入特典として日本語・英語併記の解説書もついており、あらすじや見どころを補助する役割を果たします。演者については、舞踊の名手と評された坂東三津五郎が両演目に登場します。「喜撰」 には中村時蔵も加わります。 三津五郎の優雅かつ剛健な舞いと、時蔵との共演による舞踊表現の掛け合いが映像を通して伝わります。

本作は 「歌舞伎名作撰」 の第三期収録作品の一つに位置づけられており、シリーズ全体の文脈でも伝統舞踊の多様性と演者の個性を伝える役割を担っています。 本編映像だけでなく特典映像や解説書を通じて、歌舞伎舞踊作品への理解を深めるための構成が意図されています。狂言師の白拍子化や五変化といった演出意図、演者の動線と身体表現を、映像を繰り返し確認することで立体的に味わえます。なお、収録の際には時代的表現や演出上の言い回しに、現代の感覚から見ると異和感を覚える部分があることも制作元から明記されていますが、歴史的芸能の文脈を尊重してそのまま収録されているとされています。

落語CD、歌舞伎DVD等の買取について

お手元にご不要なダンボールはございますか?買取ご希望の場合、お品物を当店まで送って頂く必要がございます。その際にうってつけなのが、ダンボール箱となります。きれいなものをご用意頂く必要がありません。伝票やシールなどもそのままの状態でも問題ございません。大きさについてもサイズは問いません。ダンボールの代わりに、衣装ケースや紙袋等にもお詰め頂けます。ぜひ一度ご検討頂けましたら幸いです。