- 買取の特集(トップ)
- 将棋本、囲碁本高額買取品
荒らしのテクニックの参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

山田規三生著者による囲碁に関する専門書です。囲碁の戦術の一つである「荒らし」に焦点を当てており、大きな模様に積極的に挑む考え方やテクニックを詳しく解説しています。荒らしとは、相手の地を減らすために相手の地の中に石を打ち込む戦術を指します。特に、強い石と弱い石を見分け、相手の弱点を把握して攻撃することが重要です。
本書では、実戦で役立つ荒らしのテクニックを多数の例を通じて紹介しています。読者はこれらの例を見ることで、荒らし方を感覚的に学ぶことができます。また、具体的な内容として、どのようにして相手の地に入り込むか、カカリ・ツケ・三々の選択、小目の構えや星の構えの荒らし方、辺の急所など、様々な局面での荒らし方を詳細に説明しています。
山田規三生氏は、昭和47年生まれで、大阪府出身です。日本棋院関西総本部所属の囲碁のプロ棋士であり、山下順源七段の門下生です。入段は平成元年で、その後、多くのタイトル戦で活躍し、通算800勝を達成しています。また、山田至宝七段、山田和貴雄七段は実兄です。著書には、他にも「山田式 最速で上達する詰碁」「山田式 囲碁の筋力トレーニング」などがあります。
囲碁の上達を目指す方々にとって非常に役立つ一冊です。本書を通じて、囲碁の戦術を深く理解し、実戦での応用を図ることができるでしょう。
将棋本、囲碁本等の買取について
売りたいものがあるときに考慮すべきことがあります。それは、売れ筋品なのかです。売れ筋ならば、当然、買取価格には良い値段をつけられます。逆に売れゆきが鈍いものは在庫が余ってしまいます。在庫が動かないものは良いお値段がつけられません。売れ筋ならば価値が下がる前にお早めにお売り下さい!