- 買取の特集(トップ)
- 吹奏楽CD、コンクールCD高額買取品
エッセンシャル・ディクショナリー 音楽用語・作曲家の参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[吹奏楽]エッセンシャル・ディクショナリー 音楽用語・作曲家
2021年4月に発売です。
[著者や編集者など]
・リンジー. C .ハーンズバーガー
・八木澤 教司
・元井 夏彦
参考買取価格は355円です。
※2025年7月3日時点の参考買取価格です。
ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングスから2021年4月25日に刊行されたA6判368ページのポケット事典で、アメリカ発のロングセラー辞典シリーズの第三弾に当たります。収録語数は音楽用語が2000以上、作曲家が440人を超え、実践的かつ簡潔な解説が特長です。
内容構成は第1章で音楽用語、第2章で作曲家、第3章で楽典、第4章で楽器と声の音域についてまとめられており、楽語として定番の「アーティキュレーション」や「イオニア旋法」などの用語、さらに調号や旋法、五度圏、コード構造、装飾音、強弱記号、速度標語、反復記号に加えギターのタブ譜や記譜方法など幅広く扱われています。作曲家の項では中世から現代にいたる440名以上の人物を歴史的背景や代表作に触れつつ多面的に掘り下げている構成です。
著者はアメリカ南カリフォルニア大学で作曲を学び、吹奏楽やオーケストラを中心に多数の作品を手がけているリンジー・C・ハーンズバーガー。彼女はアルフレッド・ミュージック社からも吹奏楽やオーケストラ編成の楽譜を出版し、本書の内容も実践的です。監修には武蔵野音楽大学出身で、国内外で吹奏楽作品を高く評価されている八木澤教司氏が担当。八木澤氏はフランスのギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団が演奏する機会を得た作曲家であり、各種式典曲も手がけるなど実績豊かな人物です。訳を担当した元井夏彦氏は、複数の音楽書や児童書、チェコ文学などを訳出しており本書でも訳出作業に定評があります。
音楽理論だけでなく吹奏楽や管弦楽を含む実践シーンに即した用語や音域データが充実している点が際立ちます。例えば各管楽器や打楽器、弦楽器、歌声の音域が一覧化されており、編成やアンサンブルの視点で参照できる構成となっています。また、欧文索引も収録されており、原語からの検索が可能です。
読者対象は学生からプロの音楽家まで幅広く、特に吹奏楽やアンサンブルに携わる方にとって必要な用語と作曲家像を手軽に引ける一冊となっています。コンパクトなサイズながら高密度な情報が詰まっており、現場での確認用・学習用辞典としても有効です。書籍としての質感と携帯性を兼ね備える構成ですので、調べものや用語確認に便利な辞典として重宝します。
吹奏楽CD、コンクールCD等の買取について
付属品がないものは原則買取できません。商品そのものの価値が大きく下がることに起因します。しかし、ものによっては買取できることもございます。また、本編より付属品に価値があるものも稀にございます。あきらめずにまずはご相談頂けましたらと思います。